FX

【Q&A】FXでよくある質問を解説!これ見ればほぼ解決できます【初心者OK】

sumasigao5

まさです!

今回は「FXでよくある質問」を紹介していきます

まさ
まさ

目次から見たいところだけ見ていってね!

FXの仕組みがわからない

FXって儲かるの?

FXは利益が出る場合もありますが、損をしてしまう場合もあります

利益を出している方はしっかりと勉強をしてから取り組んでいる場合がほとんどです

FXって怖いの?

仕組みを知らない人はFXを怖いと考えている人が多いですが、FXの仕組みを知ると怖くなくなります

仕組みが単純な上、自分が入金した金額以上の損をすることはほぼないです

「借金をしてFXを始める」以外でFXが借金になることは、ほぼありません

どんなリスクがあるの?

取引を開始してから、期待している方向と反対の値動きをすると、損をする可能性があります

逆に、期待している方向の値動きをすれば利益になります

FXで取引できる時間を教えてください

夏時間では日本時間 月曜日午前6:05~土曜日午前5:50まで、冬時間では月曜日午前7:05~土曜日午前6:50までです

証券会社によって多少誤差があります

土日は取引できますか

土日は世界各国のマーケットが休場するため、取引はできなくなっています

銀行の窓口が利用できないのと同じイメージをしてもらえればと思います

どれくらいの金額を用意すればいい

最初は1万円もあれば十分かと思います

経験を積んで取引がうまくいくようになってから、取引する金額を増やしていくことをおすすめしています

未成年でできるの

基本的には、未成年(18歳未満)の方はFXをするための証券口座を作れない場合が多いです

専門用語がわからない

利確・損切り

利確・損切りともに、決済をする時に使う言葉です

  • 利益が出ている状態で決済
    ⇨利確
  • 損益の状態で決済
    ⇨損切り

決済のことで、状態によって呼び方が変わります

オシレーター

主に「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」といった相場の強弱を分析するものです

代表的な指標は「RSI」や「ボリンジャーバンド」などがあります

証拠金

FX会社に預け入れる資金のことであり、取引を行うために必要な担保のようなものです

両建て

同じ通貨の買いポジションと売りポジションの両方を同時に保有することです

相場の変動により損失が拡大するのを一時的に防ぐ場合などに、使われることがあります

レバレッジ

レバレッジというのは「テコの原理」のことです

証拠金の何倍もの金額の取引をすることができるので、少額でも効率よく取引をしていけるという特徴があります

スプレッド

例えば、「日本円→米ドル」に適用されるレートと「米ドル→日本円」に適用されるレートに違いがあります

この差額がスプレッドです

取引手数料にあたるものです

ロット

取引量の単位を表します

FX会社によって違いますが、1ロット=1,000通貨や、1ロット=10,000通貨として定められているのが一般的です

FX取引では、ロット数を指定することで取引量を決めます

「ロット×値動きの幅」が損益の幅になります

リスクリワード

取引における「リスク=損失」と「リワード=報酬(利益)」の比率のことです

リスクリワードの比率は、リワードが大きい方がいいです

できるだけリワードの大きい取引ができるように意識しましょう

記事URLをコピーしました