資産運用

【閲覧注意】誰でもできる最速で資産を増やす方法

sumasigao5

この記事で解決できること↓

  1. 誰にでもできる資産を増やす方法
  2. 資産を増やすためにやめるべきこと
  3. 資産を増やすためにやるべきこと

本記事の信頼性↓

当ブログでは「貯金・節約・資産運用・副業」をコンセプトに、今日から始められる内容を発信します。

『資産を増やしたい』

2000万円問題が話題になってから、老後に関心を持つ人が増えたことによって、資産運用をする人が増えてきました

今回は「僕が実際に取り組んできた資産を増やす方法」について紹介します

人それぞれ現状が違うので、実践できることとそうでないことがあるとは思いますが、なぜそれをしているのか?という部分を理解して自分に合わせて取り組んでもらえればと思います

初めての方でも混乱しないように

  • 完全初心者でも大丈夫なように
  • できる限りわかりやすく
  • 専門用語を使わずに

資産の増やし方を紹介していきます

まさ
まさ

とにかくわかりやすく説明してるから安心してね!

STEP1:現状の書き出し

「資産を増やす!!」という前に、まずは下準備が必要です

今の自分の状況を書き出してみましょう↓

  • 収入
    給料
    ボーナス
  • 支出
    固定費:毎月かかるお金(家賃やスマホ、通信費など)
    変動費:月によってかかる金額が変わるもの(外食費、交友費など)
  • 持っている資格

最初は大雑把で大丈夫です!

収入は毎月の残業代によって変動があったり、電気ガス水道などの支出もある程度変わってくるので、あまり神経質になる必要はないです

コツは、「収入は小さく見積もる,支出は大きく見積もる」です

収入が23万5000円であれば、23万円くらいと見積もって、支出が23万5000円なら24万円くらいと見積もっておきましょう

こうすることで後から「お金が足りない」というふうになる心配がありません

ここまで書き出しをできれば次に進みます

STEP2:資産目標をたてる

次は目標設定です

今後の取り組み方やモチベーションを維持するためにもかなり大切になってくるので、真剣に考えていきましょう

決めるべき目標↓

  • いつまでに(期間)
  • いくらの資産を作るのか(目標金額)
  • それはなぜか(理由)

大切なのはいつまでにいくらの資産を作るかだけではなく、なぜその資産を作るか?という理由です

理由のない目標は実現しません

ちなみに、僕の場合はこちらです↓

  • いつまでに(35歳までに)
  • いくらの資産を作るのか(5000万円)
  • それはなぜか(4%ルールで毎年200万円取り崩してセミリタイアできる資産だから)

僕は、セミリタイアするかどうかは別にして、セミリタイアできる!という状況を作っておきたいので、5000万円の資産を作るつもりです!

あと4000万円…頑張ろう

目標が決まってからやること

目標が決まればその目標に合わせてこれを取り組んでいきます↓

  • 覚悟を決める
  • 支出を減らす
  • 収入を増やす
  • インデックス投資をする

1つやればいいわけではなくて、どれも大切なことなので次の章から順番に細かく説明していきます

STEP3:覚悟を決める

とびきり収入が多い人は別として、ある程度資産を作ろうと思うと、覚悟が必要になってきます

「何かを得るためには、何かを失う」ということです

資産を得るには、それ相応の対価が必要です

例えば、僕はこれを諦めました↓

  • 持ち家
  • 新車
  • 外食(基本は自炊です)
  • お金がかかる人付き合い

残念なことに、資産を作るためにはローンを組んでしまうと厳しいです
(資産構築のためのローンは別)

なぜならローンを組むと金利がかかるからです

金利以上の利益を得ることができるなら別ですが、基本的には借りたお金以上のお金を返す必要があります

100円借りて110円返して…ということをしていて、自分の資産が増えていくことはありません

なので、ローンを組まないといけないような買い物は自分の身の丈にあっていないと考えて諦めることが必要です

とはいえ、家を買ったらいけない!というわけではありません

目標となる資産を達成してから買えばいいんです

順番を間違えるとゲームオーバーになってしまうので、注意しましょう

まさ
まさ

自分の資産目標を達成できるのか?を念頭にいれて行動することが大切!

STEP4:支出を減らす

覚悟を決めたら次は本格的に動いていきます

まずは減らせる支出はないか?を見ていきましょう

支出の中でも、固定費は毎月かかってくるものなので、固定費を削減できるところはないか?を見ていきましょう

下げるべき固定費と、理想の支出範囲↓

  • 家賃(収入の4分の1)
  • 保険料(車の任意保険以外必要なし)
  • スマホ代(毎月1000~3000円)
  • Wi-Fi代(毎月5000円)

ここから大きく離れているなら、削減のチャンス!

買えない理由が「めんどくさいから,やり方がわからないから」というような理由なら今すぐ動かないと損!

1つの手続きをするのに数日もかからないです!

なのに、1年間で見れば数万円以上も得できるので、実質日給1万円以上の仕事をするのと同じです

STEP5:収入を増やす

支出を減らしたあとは収入を増やします

とは言っても、そんなに簡単に収入は増えません

それでも言い訳せずに収入を増やす努力をしていくことが大切です

僕のおすすめは↓

  • ホワイト企業に勤める
  • 副業をして副収入を得る

です!

ホワイト企業の定義は難しいですが、誰にでもわかるような基準を作るとすると、「毎日2時間以上自分のために使える時間を確保できる会社」です

疲れ果ててフラフラだけど時間はある。という場合は自分のために使えていないのでNGです

なぜなら副業をする時間を取れないからです

大企業に勤めていれば別かもしれませんが、多くの会社では基本的にキャリアアップを目指すよりも、副業をした方が収入を増やすことができます

キャリアアップ<副業

最初は成果が出ないかもしれませんが、結果的に見れば副業をしていてよかった!と思える人が多いと思います

ちなみに、僕も色々な副業をしてきました

  • 転売
  • 輸入
  • アフィリエイト
  • 書類作成代行
  • SNS運用
  • FX

その中で時間がない人でもおすすめな副業はこれです↓

あわせて読みたい
【無料】シストレで月5万円稼ぐ方法!初心者の始め方!
【無料】シストレで月5万円稼ぐ方法!初心者の始め方!

STEP6:インデックス投資をする

お金に余裕ができれば、そのお金をほったらかしにしているともったいないです

しっかりと資産運用をして少しずつでも増やしていきましょう

具体的には、インデックス投資です

基本的にはeMAXIS Slimシリーズの「S&P500」か「オルカン」を買っていれば問題ありません

詳しくはこちらで解説しています↓

あわせて読みたい
eMAXIS Slimシリーズについて徹底解説!【初心者OK】
eMAXIS Slimシリーズについて徹底解説!【初心者OK】

インデックス投資をする際の注意点

インデックス投資をすると言っても、今あるお金を全部運用するのは危険です

なぜなら、いつ何が起こるかわからないからです

明日事故にあって入院してしまうかもしれません

そのような緊急の事態にも備えておくことが大切です

なので最低でも↓

支出のところで計算した金額×10ヶ月分

のお金は銀行でもどこでもいいのでいつでも使えるところに置いておきましょう

  • 15万円必要な人なら150万円
  • 20万円必要な人なら200万円

と言った感じです

これで何かあっても少なくとも半年以上は生きていくことができます

それまでに社会保険である程度の補償があることが多いので安心です

インデックス投資のシミュレーション

ちなみにですが、毎月同じ金額を積み立てていけば、目標にする資産金額までどれくらいの期間がかかるのか?をシミュレーションしたので参考にしてください↓

まとめ:資産を作るのを楽しめるかどうか

今回は、誰にでもできる資産を作る方法を紹介してきました

これは実際に僕が実践している方法なので、ある程度の実績があります

ただ、実際のところ継続できる人とそうではない人がいるのは事実なので、毎日コツコツ自分のできる範囲で取り組んでみてください

せめて副業だけでも取り組んでみてもらえると、生活する世界が変わるのでぜひ試してみてください↓

あわせて読みたい
【無料】シストレで月5万円稼ぐ方法!初心者の始め方!
【無料】シストレで月5万円稼ぐ方法!初心者の始め方!

記事URLをコピーしました