インデックス投資が資産運用初心者におすすめな理由【初心者OK】

この記事で解決できる悩み↓
- インデックスファンドの特徴
- インデックスファンドのいいところ
- インデックスファンドの注意点
本記事の信頼性↓

当ブログでは「貯金・節約・資産運用・副業」をコンセプトに、今日から始められる内容を発信します。
『とりあえずインデックス投資をしておけばいいのかな?』
という悩みは資産運用初心者にかなり多い悩みです
この記事を読んでいるあなたも、「資産運用は何から始めればいいんだろう?」「インデックス投資でいいのかな?」と考えているはずです
「とりあえずインデックス投資がいい!」と言われても、いきなり始めるのは不安ですよね

僕も実際に始めるまではかなり不安でした…。
コツコツ貯金歴3年&資産1000万円を超えた2023年7月現在、断言します
インデックス投資は資産運用をしていく上で有効な一歩目になります!
今回は「インデックス投資の良さと注意点」について紹介します
それぞれ細かい部分まで説明するので、難しいところはスルーで大丈夫です!
納得したことだけでも取り入れてみてください!

これからの時代を生きていく上ではインデックス投資は必須です!
インデックス投資が初心者におすすめの理由4選
結論から言うと、インデックス投資はコストが安く、初心者が最も取り組みやすい資産運用(投資)の一つです
取り組みやすい理由はこちらの4つ↓

それぞれ詳しくみていきましょう
①手数料が安い
どんな資産運用をするにしても手数料がかかります
できるだけ手数料をかからないように運用していくことで、効率よく資産運用をしていくことが出来ます
インデックス投資は手数料がほとんどかかりません
(証券会社次第)
インデックス投資でかかる手数料はこちら↓
- 購入時手数料(買うときの手数料)
- 信託報酬(管理してもらうための手数料)
例えば、楽天全米株式インデックスファンドだと買付手数料話で、管理費用は0.162%しかかかりません↓

なので、ほとんどコストをかけずに資産運用をすることが出来ます
②値動きがわかりやすい
インデックスファンドは、指数に連動して運用されます
代表的な指数のS&P500は過去の動きを見ても、基本的に右肩上がりで成長してきています↓

未来のことはわかりませんが、何か特別なことが起きない限り基本的には右肩上がりで成長していくことが想定することが出来ます
そして、S&P500は過去どの段階で資産運用を始めても、15年以上続けていれば必ずプラスになっているという実績もあります

過去の実績があるのが安心できるよね!
③投資知識がなくても始めやすい
インデックス投資はインデックスファンドを買うだけで始めることが出来ます
投資を始める際によく聞く↓
- 分散投資
- 複利
- 銘柄選び
- 経済成長
といった難しいことを考える必要はありません
なぜなら、インデックスファンドを購入するだけで、このような難しいことを考えて取引できているからです
「難しいことは指数に任せて、あとは買うだけ」という状態にしてくれているからです
知識0では不安だと思いますが、このサイトにある知識程度理解していれば大丈夫です!
④運用成績が良い
投資信託には大きく分けて、インデックスファンドとアクティブファンドの2種類があります
それぞれの違いはこちら↓
インデックスファンド | アクティブファンド | |
運用目標 | インデックスと同じ値動きを目指す | インデックスを上回る運用成果を目指す |
組入銘柄 | 各指数の構成銘柄 | 投資のプロが銘柄を厳選 |
コスト | 比較的低い | 比較的高い |
特徴 | 低コストで中長期的に利益を狙いやすいが、市況次第 | 短期間~中長期でも利益を狙いやすいが、構成銘柄次第 |
アクティブファンドを簡単にまとめると、インデックスファンドよりもいい成績を出すためにプロが運用する投資です
こう聞くとインデックスファンドよりもアクティブファンドの方が良さそうに思います
ですが、実際はインデックスファンドよりも良い成績を出し続けられるアクティブファンドは多くないです
下の図は、インデックスファンドの成績を下回っている、日本のアクティブファンドの割合を表しています
(数字が大きいほどインデックスファンドの方がいい成績を出してる)
投資の期間が長くなればなるほど、アクティブファンドよりもインデックスファンドの方がいい成績を残していることがわかります
多くのプロでもインデックスファンドよりいい成績を出すのが難しいので、長期的に投資をしていくなら初心者でもプロでもインデックスファンドを選ぶのがいいです
インデックス投資の注意点2選
インデックスファンドにはいいところだけじゃなくて、注意点もあります
ここで紹介する注意点はかなり大事なものなので気をつけてください↓

1つずつ詳しく紹介します
①長期的に取り組む必要がある
インデックス投資は基本的に長期的な運用をすることを前提に取り組む必要があります
短期間ではリターンを得るどころか損をしてしまう可能性があります
それこそ最近で見るとコロナショックがあった時は大きく価値が下がって短期的に見ればかなりのマイナスになっていました
ですが、そこから数年経った今は、コロナショック前よりも価値が高くなっています
このように数年間というような短期間ではなく、数十年を見て長期的な運用をしていくことが大事です
②手数料の高いところで購入しない
先ほどインデックス投資は手数料が少ないので、初心者でも安心して取り組めるということを紹介しました
気をつけてほしいのは証券会社や商品によって手数料が違うということです
先ほど紹介しした楽天全米株式インデックスファンドのように買付手数料がなしで管理費用も0.162%というほとんど手数料のかからないものもあれば↓

このように手数料が1%以上かかるインデックスファンドもあります↓

なのでしっかりと確認をして購入しないといけません
特に銀行で紹介されるパターンだと、手数料が高い場合が多いので気をつけてください!
まとめ:インデックス投資がおすすめな理由
今回は、インデックスファンドがおすすめな理由についてお話ししてきました
改めて確認すると
インデックス投資が初心者におすすめな理由↓

インデックス投資の注意点↓

インデックス投資は誰でも取り組むことができるかなりおすすめの資産運用です
おすすめのインデックスファンドはこちらをチェックしてください↓

今後の自分の人生プランと照らし合わせて選んでみてください